忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
Party Syndromeの現場に踊る足跡の記録。


 85 |  86 |  87 |  88 |  89 |  90 |  91 |  92 |  93 |  94 |  95 |
カフェパで使われているお絵かき掲示板(Oebit)が来年でサービス終了しますが、
今度はinfoseekのホームページスペースが10月で終了するとの知らせが入ってきました。

gekkadoサーバーが落ちたとき用の予備スペースとして(広告付きとはいえCGI使えるから)、
ついでに設定資料集の置き場として、今も密かに利用してるんですが。

忘れないうちに掃除して消して、他のサービスは使ってないからアカウント解約して、まではいいけど
こうなるとサーバー落ちたときの避難場所がない。どうしよう。
PR
先日書いたような、作業どころじゃない要因は解消されたはずなのに。
やろうと決めてたことを放り出したままだったことを忘れていた。

夏祭り関連のログ編集とか。
図鑑だけじゃなくて絵をなんとかしたいとか。
化屋関係で放置になってるあの子とかこの子とか。
もうちょっと、日常に立ち返ったロールをしてみるとか。
(常に警備員でいる必要はないんだよね。いや、そういうことしたくなるような言動起こす人がいるから、そうしてるだけなんだけど)

創作意欲が勢いを失って久しい。
物語の種はあるのに、いろんな雑念が邪魔して芽が出ない。形になる前に消えてしまう。
書き続けなくなったから衰えたのか、書き続けたから枯れたのか、それはよくわからない。


楽しいことを書きたい。読みたい。
毎年恒例、IVRC。
今年は決勝を夏休みにやったんでもう終了。まとめ記事を見つけたので貼り付けます。

国際学生バーチャルリアリティコンテスト(IVRC)決勝大会の出展作品を徹底リポート(iNSIDE)

印象に残ってるのは米代表のProject Mirage。
説明を英語で聞いたんですが、だいたい聞き取れた自分に感心。正常稼働してたらきっと面白かったんだろうなと思う。
あと「ちゃんとした展示が出来なくなった」いきさつを8コマくらいの漫画にして壁に貼っていたのが印象的でした。

ちなみに同時開催のiTokyoでは去年の優秀作品もいくつか凱旋展示されてました。
いくつがSIGGRAPHに進出したのか、後でチェックしておこう……
カフェパのSSでも書こうかと思ったけど、
バトル大会のログ編集もやらなきゃと思ったけど、
それどころじゃなくなった。

しばらくは何も書けそうにない。時間は多分とれるんだけど、気力がついてきそうにない。
理由は100%、オフライン世界での事情。

トラブルが発生して追い込まれている、というわけではないのでそこはご安心ください。
カフェパ話。
23日夜に繰り広げた会話の前日談として。
Copyright(c)  狂宴症候群  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA   * Photo by photolibrary   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
Rista
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
化屋月華堂(親サイト)&カフェ「パーティ」(子サイト)管理人。今のところ活動は後者の方が活発。
一応今は社会人なので控えめに動いてるつもりだが、その割に子供じみた言動も多々ある。自覚あり。

ちなみにブログ名は“カフェパにのめり込んで離れられなくなった人”を指す造語に由来。
あなたは大丈夫ですか?
ブログ内検索