Party Syndromeの現場に踊る足跡の記録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新しいツールを入れてみたり入れてみようとして失敗したり、
新しいメニューを考えてみようとしてみたり、
新しい表示方法で見やすさ改善を試みたり、
いろいろやってます。
生きてます。
でも最近は作業時間が少し削られてるので、工期は延びるかもしれません。
先週から抱えている風邪がなかなか治らない。今日も病院に行きました。
でもなんとか生きてます。
皆さんが楽しそうに遊んでたりコメント残ってたりするのを見るのがうれしいから。
新しいメニューを考えてみようとしてみたり、
新しい表示方法で見やすさ改善を試みたり、
いろいろやってます。
生きてます。
でも最近は作業時間が少し削られてるので、工期は延びるかもしれません。
先週から抱えている風邪がなかなか治らない。今日も病院に行きました。
でもなんとか生きてます。
皆さんが楽しそうに遊んでたりコメント残ってたりするのを見るのがうれしいから。
PR
カフェの改装は予定通りに実行しました。
でも、まだまだ詰め切れてない部分があって、今も調べたり試したりしています。
遊び方とかそういうのは、突き詰めれば遊ぶ人と遊ぶ人との会話のスタイルなので、
みんなで一緒に遊んでいくことでブラッシュアップされるものなんですよね。
だから自分一人だけでどうこう言ったところで簡単に流れは変わらない。
ああだこうだと嘆いてた過去の自分が情けなく見えるようになったら、それは何かが変化しつつあるということなんでしょうか。
今、自分一人でできることがあるとしたら、それは訪れる人の負担や不便を少しでも軽減することだと思っています。
オフホワイトに塗りたくられたサイトが味気なく見えるのは知ってます。
それをどう飾ればいいか、あるいはどうすればもっと見やすくなるか、あれこれ考えているところです。
とりあえず図鑑を何とかしたい。
でも、まだまだ詰め切れてない部分があって、今も調べたり試したりしています。
遊び方とかそういうのは、突き詰めれば遊ぶ人と遊ぶ人との会話のスタイルなので、
みんなで一緒に遊んでいくことでブラッシュアップされるものなんですよね。
だから自分一人だけでどうこう言ったところで簡単に流れは変わらない。
ああだこうだと嘆いてた過去の自分が情けなく見えるようになったら、それは何かが変化しつつあるということなんでしょうか。
今、自分一人でできることがあるとしたら、それは訪れる人の負担や不便を少しでも軽減することだと思っています。
オフホワイトに塗りたくられたサイトが味気なく見えるのは知ってます。
それをどう飾ればいいか、あるいはどうすればもっと見やすくなるか、あれこれ考えているところです。
とりあえず図鑑を何とかしたい。
昔はもっと緩やかに、それこそ雑談の延長線上として楽しんでたサイトだったんだよね、と懐かしみつつカフェパ更新準備作業中。
昔を振り返ることで見えてくる今もあります。客層の違いとか。意識の変化とか。
でもそれをマイナスと考えず、何かの材料として捉えれば、また違う「新しいもの」が作れるんですよね。
図鑑のアップデート準備はできました。
次の工程に入ります。
間に合うかちょっと心配だったけど希望が出てきました。
昔を振り返ることで見えてくる今もあります。客層の違いとか。意識の変化とか。
でもそれをマイナスと考えず、何かの材料として捉えれば、また違う「新しいもの」が作れるんですよね。
図鑑のアップデート準備はできました。
次の工程に入ります。
間に合うかちょっと心配だったけど希望が出てきました。
最近の目標は「自分の“忙しい”を言い訳にしない」こと。
とは言っても、それが「全部を自分で抱える」のとはどう違うかを知ったのはついこの間なので、当然、目標に届く距離はまだまだ遠くにある。
何かを人に任せるには、誰なら大きな負担にならずそれが出来るか、を知っている必要がある。
この「負担」の見極めが分からない(例によって自分と周囲の物差しが違いすぎる)ために、頼んでみてもうまくいかない。
あと、一人に断られるとたちまち計画が崩れる程度には、割り当てがうまくない。
仕事では、どちらかといえば誰かから負担を渡される側なので、まだ余裕はあるけど。
カフェではどうだろう?
話を前へ進めるための熱意と寂しさのような何かが、そのまま周囲との温度差になってはいないだろうか?
練習してる場合じゃなくて、今うまくいかないと先へ繋がらないのに、今の自分は力が足りないのだろうか?
とは言っても、それが「全部を自分で抱える」のとはどう違うかを知ったのはついこの間なので、当然、目標に届く距離はまだまだ遠くにある。
何かを人に任せるには、誰なら大きな負担にならずそれが出来るか、を知っている必要がある。
この「負担」の見極めが分からない(例によって自分と周囲の物差しが違いすぎる)ために、頼んでみてもうまくいかない。
あと、一人に断られるとたちまち計画が崩れる程度には、割り当てがうまくない。
仕事では、どちらかといえば誰かから負担を渡される側なので、まだ余裕はあるけど。
カフェではどうだろう?
話を前へ進めるための熱意と寂しさのような何かが、そのまま周囲との温度差になってはいないだろうか?
練習してる場合じゃなくて、今うまくいかないと先へ繋がらないのに、今の自分は力が足りないのだろうか?
頑張って生きてます。
頑張ってカフェパ図鑑の修正作業をしています。
BW2仕様にするのはいいんですが、大量のページの全部に手を入れるので予想以上に苦戦中。
しかも次々に別の予定が舞い込むので作業時間も減る一方。
寝ないで疲れだけ取るスキルが欲しい……
頑張ってカフェパ図鑑の修正作業をしています。
BW2仕様にするのはいいんですが、大量のページの全部に手を入れるので予想以上に苦戦中。
しかも次々に別の予定が舞い込むので作業時間も減る一方。
寝ないで疲れだけ取るスキルが欲しい……
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Rista
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
化屋月華堂(親サイト)&カフェ「パーティ」(子サイト)管理人。今のところ活動は後者の方が活発。
一応今は社会人なので控えめに動いてるつもりだが、その割に子供じみた言動も多々ある。自覚あり。
ちなみにブログ名は“カフェパにのめり込んで離れられなくなった人”を指す造語に由来。
あなたは大丈夫ですか?
一応今は社会人なので控えめに動いてるつもりだが、その割に子供じみた言動も多々ある。自覚あり。
ちなみにブログ名は“カフェパにのめり込んで離れられなくなった人”を指す造語に由来。
あなたは大丈夫ですか?
最新記事
(12/22)
(12/22)
(12/15)
(12/15)
(12/15)
カテゴリー
最新コメント
[04/08 MfoskaArort]
[04/08 MfoskaArort]
[04/04 Maruzailbon]
[04/04 Maruzailbon]
[03/29 Lerinozagroup]
ブログ内検索
リンク