忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
Party Syndromeの現場に踊る足跡の記録。


 24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |
Twitter300字SS 第十五回参加作品
テーマ「夜」
ジャンル:変則的おとぎ話

-----

零時の鐘が響く中、彼女は家路を急ぎました。
靴を片方なくしたので、もう片方も脱ぎ捨てて、全力で走りました。

「早く戻らなきゃ」
お姫様、どうしてそんなに急ぐのかな。
「仕事が残ってるの。朝までに終わらせないと勝手に出かけたことがばれちゃう」
眠ってしまったことにすればいい。
「それじゃだめよ。ここにいられなくなっちゃう」
言ってくれたら代わりにやったのに。
「絶対無理」
そう?
「明日は取引先で大事な会議があるの!プレゼンの準備終わってないのよ!」

取り残された魔法使いは肩をすくめました。
「違いない。自分の力で掴んでこそ本物の幸せだ」
拾い上げられた靴の飾りが月光を受けて輝きました。
「明日の会議が楽しみだね、お姫様」

-----

非日常からの帰り道にて。

PR
「Text-Revolutions」参加情報の続報です。

コピー本、出します!
またしても藍ちゃんがやってくれました!
風の魔女は作者を取り巻く空気さえも操るようです(?)

というわけで、今回頒布するのは「ストレイトロード」以来となるオリジナル短編です。
一応、webで公開している前作を読まなくても大丈夫。
逆にそっちからwebやツイッターに入ることもできる。そんな立ち位置で書いたお話です。

ポストカードだけ委託するのもちょっと寂しいと思ったので本を作ろう、と考えたのは8月。
一作目やツイッター140文字SSの書籍化構想もありますが、自力で本を出したことがない人がいきなり挑むにはちょっとハードルが高かった。
そこでまずは登りやすそうな山からトライしました。
連休中に原稿を書き上げて、試し読みをお願いして、試しに印刷して。
これから製本します。なんとか当日には間に合いそうです。

ちなみにテキレボで在庫が余った場合の対応は未定です。
たぶん余ると思いますが。
(ここを乗り越えたらきっと……予想よりも高い山に連れて行かれるんだろうな、藍ちゃんのことだから……)


そして告知に合わせてサイトも更新。
案内が増えたこと、もうすぐルート140のまとめが15周することを考え、この作品の目次ページを作りました。
もちろんDROPOUTも続きますし、準備も進めてます!

「化屋月華堂」は(前身含め)15年半もの間、webサイトとしてほぼオンラインのみで活動してきました。
でもこれからはRista Falterの作品を発表するサークル名としても使っていきます。
(……一応、あれやこれや使うにあたって、鈴の許可はもらっています。はい。)

よろしくお願いします!
SS企画《俺のグルメFESTIVAL》に3回目のチャレンジ。
今日が最後らしいので滑り込みをはかります。

テーマ『グルメのお伴にコイツがいなくちゃ! グルメ・アイテムとともにある飲食風景』
ジャンル:オリジナル/日常/美しくない恋愛

-----

 最近同棲を始めた彼は中身も外見も申し分なし。ブタみたいな顔の私と付き合っているのが奇跡のようだ。
 唯一の欠点は食べた料理の味をすぐ忘れること。
 3日連続して同じ店でデートして同じシチューを頼んだ時には、思わず口走っていた。
「このニワトリ頭!」

 今年の誕生日プレゼントはシチュー皿、それもニワトリとブタのペアだった。
 まさかあの一言を覚えていたのか。

 腹が立ったので翌日に作った。
 半日煮込んだ具沢山の贅沢ビーフシチューを、ニワトリとブタの顔に入れて食卓に並べてやった。

「あ、これおいしい」

 そう、それでいい。その場で感想を言ってくれたら、また作ってあげたくなる。
 今日のことを忘れても、また同じように言うはずだから。

-----


Twitter300字SS 第十四回参加作品
テーマ「音」
ジャンル:オリジナル

-----

分厚く重い扉を慎重に閉ざした。
少しだけねじれたような空気が充満している。
ここは猛獣の口の中だ。尖った白い歯が上から前後左右から、あらゆる音を引き裂き食らい尽くす。
思った通り、私にずっとつきまとっていた悪態や罵倒や叱責や陰口を、まとめて飲み込んでくれた。
すっかり軽くなった心が浮き上がって、床に着地した。

でも、一息ついた直後から、私の耳は違う音を拾っていた。
白い楔の群れがささやきあっている。
振り払ったはずの騒がしい声が反響を繰り返しながら漂っている。
どこから?誰の声?
耳を澄ませると、雑音の中にひとつだけ静かに抗議するようなリズムを見つけた。
しばらく観察してようやくつかんだ正体は、自分の鼓動だった。

-----
化屋月華堂が本格的にオフラインへ進出します。
先日折本を出しましたが(配信期間が短かったのでブログでの告知は見送ってました)、今度は配布です。

Text-Revolutions 第2回にて、イベント内ユーザー企画「300字SSポストカードラリー」に参加することになりました。

企画のサイトにもう名前が載ってますね。
「Rista Falter」名義ですが、これは去年夏のポケモンアンソロジーでも使用した筆名です。
長いこと呼ばれてきた名前でツイッターの活動もしているし、今さら全く新しい漢字表記の名前を考えても逆に混乱させるし、ということでフルネーム式にしました。

なお、サークルとしてブースを出すわけではありません。
紙箱みどさんが「まよなかラボラトリー」として参加されるとのことなので、そこに相乗りさせていただくことになりました。
ポストカード以外にも何か持って行くかどうかは検討中です。
少なくとも委託物のお届けと挨拶回りとその他諸々があるので、当日は会場をうろついてるはずです。(寝込んでなければ。)

また、「SS企画《俺のグルメFESTIVAL》」のアンソロジー本にも参加させていただくことになりました。
このブログに載った2本のうちどちらかが掲載されます。

どちらの企画も、すてきなお話を書かれる方が他にたくさん参加されます。
自分のなんて余裕でかすむレベルです。楽しみ!


そういえば「日常」カテゴリで最近何も書いてない。
ツイッターに取って代わられたから、というわけではなく。(そっちでも普段の出来事のことはほとんど発信していません)
こういう場に書いていいようなことが起きない、ただ忙しいだけの生活をしている。たぶんそういうことでしょう。
何しろゲームの攻略も軒並み滞っているぐらいだから……
Copyright(c)  狂宴症候群  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA   * Photo by photolibrary   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
Rista
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
化屋月華堂(親サイト)&カフェ「パーティ」(子サイト)管理人。今のところ活動は後者の方が活発。
一応今は社会人なので控えめに動いてるつもりだが、その割に子供じみた言動も多々ある。自覚あり。

ちなみにブログ名は“カフェパにのめり込んで離れられなくなった人”を指す造語に由来。
あなたは大丈夫ですか?
ブログ内検索