Party Syndromeの現場に踊る足跡の記録。
2日が経ちましたが、今も油断すると体の力が抜けて立てなくなります。
「どっと疲れが出る」とはこのことなんでしょうか。
このイベントに出るために自分がどれだけエネルギーを注ぎ込んだか(≒どれだけ無茶したか)を思い知っています。
さて、忘れてしまわないうちに、活動報告をまとめます。
2回目の直接参加。懲りずに化屋月華堂の看板を掲げてきました。
「どっと疲れが出る」とはこのことなんでしょうか。
このイベントに出るために自分がどれだけエネルギーを注ぎ込んだか(≒どれだけ無茶したか)を思い知っています。
さて、忘れてしまわないうちに、活動報告をまとめます。
2回目の直接参加。懲りずに化屋月華堂の看板を掲げてきました。
♥ 続きを読む
Twitter300字SS 第二十六回参加作品
お題「月」
ジャンル:オリジナル
注意書き:特になし
---
仲間内で十五夜の月見の計画を練っているうち、いつの間にか話がそれて、変わったものを食べようとの提案合戦に発展した。
酒は普通だ、月見茶なら何がいい。
月見ジュースは黄色い果物だろうか。
なら月見ビールでもいいだろう。
団子ならぬ月見餅。
月見まんじゅう。
月見チョコ。
月見クッキー。
月見リンゴ。
月見スイカ。
月見かき氷。
やめろ、それはもう季節外れだ。
それなら月見そば、これはもうあるな。
じゃあ月見ラーメンはどうだ。
月見寿司。手まりならいける。
月見たこ焼き。
月見ハンバーグ。
月見ゆで卵。
月見ハム。
月見シュウマイ。
月見コロッケ。
月見ステーキ。
お前それ単に食いたいだけじゃないの。
世界は満月のように丸いもので溢れている。
---
イベントの準備に追われる中、物語の形式を無視して書いてみました。
でもちゃんと300文字ですよ!
お題「月」
ジャンル:オリジナル
注意書き:特になし
---
仲間内で十五夜の月見の計画を練っているうち、いつの間にか話がそれて、変わったものを食べようとの提案合戦に発展した。
酒は普通だ、月見茶なら何がいい。
月見ジュースは黄色い果物だろうか。
なら月見ビールでもいいだろう。
団子ならぬ月見餅。
月見まんじゅう。
月見チョコ。
月見クッキー。
月見リンゴ。
月見スイカ。
月見かき氷。
やめろ、それはもう季節外れだ。
それなら月見そば、これはもうあるな。
じゃあ月見ラーメンはどうだ。
月見寿司。手まりならいける。
月見たこ焼き。
月見ハンバーグ。
月見ゆで卵。
月見ハム。
月見シュウマイ。
月見コロッケ。
月見ステーキ。
お前それ単に食いたいだけじゃないの。
世界は満月のように丸いもので溢れている。
---
イベントの準備に追われる中、物語の形式を無視して書いてみました。
でもちゃんと300文字ですよ!
Text-Revolutions(以下テキレボ)ではカタログの代わりに、参加者によるテーマアンソロジーを発行しています。
その第四回にてついに、化屋月華堂として掲載してもらうことになりました。
本としての頒布は来月になりますが、先行してテキレボ公式サイトにてWeb版が公開されていますので、ぜひご覧ください。
以下ネタバラシなど。
その第四回にてついに、化屋月華堂として掲載してもらうことになりました。
本としての頒布は来月になりますが、先行してテキレボ公式サイトにてWeb版が公開されていますので、ぜひご覧ください。
以下ネタバラシなど。
♥ 続きを読む
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
Rista
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
化屋月華堂(親サイト)&カフェ「パーティ」(子サイト)管理人。今のところ活動は後者の方が活発。
一応今は社会人なので控えめに動いてるつもりだが、その割に子供じみた言動も多々ある。自覚あり。
ちなみにブログ名は“カフェパにのめり込んで離れられなくなった人”を指す造語に由来。
あなたは大丈夫ですか?
一応今は社会人なので控えめに動いてるつもりだが、その割に子供じみた言動も多々ある。自覚あり。
ちなみにブログ名は“カフェパにのめり込んで離れられなくなった人”を指す造語に由来。
あなたは大丈夫ですか?
最新記事
(09/21)
(12/22)
(12/22)
(12/15)
(12/15)
カテゴリー
最新コメント
[10/03 lancaster university open days]
[03/07 ラ]
[04/30 西山太吉]
[12/29 NONAME]
[10/24 NONAME]
ブログ内検索
リンク