忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
Party Syndromeの現場に踊る足跡の記録。


 6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |
テキレボのWebアンソロは「サークルの構成員1名につき2本まで」投稿することができます。
これまで化屋では1本しか出してこなかった(か、投稿諦めて0本だった)のですが、今回初めて2本目の投稿にこぎ着けました。
PR
Twitter300字SS 第七十一回参加作品

お題「眠る」
ジャンル:オリジナル、とある平凡な日常の話(現代FT長編の番外編)
注意書き:わからないひとにはわからないネタかもしれない


Twitter300字SS 第七十一回参加作品

お題「眠る」
ジャンル:オリジナル、とある不思議な世界の話(ハイファンタジー系の)
注意書き:特になし
Twitter300字SS 第七十回参加作品

お題「服」
ジャンル:オリジナル、とある平和な世界の話(単発)
注意書き:特になし
この12月に完全オンライン型同人誌即売会「Text-Revolutions Extra」の2回目が開催されます。
今年春に実施された1回目で基本フォーマットができたので、次はより本来のテキレボに近づける形へと進んでいるようです。
そのひとつが「公式アンソロジー企画」の登場。
もともとテキレボ(実会場型の即売会)は紙のカタログや見本誌読書会がないので、webカタログとは別に、参加サークルの作風や得意分野を紹介するwebアンソロジーが毎回開催されています。それが今回のExtra2でも行われることになりました。

で、化屋も応募しました。
目安の4000文字ちょうどになるよう調整した作品を書きました。

今までは割と遅刻気味というか、イベントの募集開始日(=アンソロジーの受付開始日)になっても骨組みがあるかないかぐらいでした。
参加資格があるのにアンソロジー投稿をしなかった回もあったぐらいです。

ですが今回、募集開始の二日前に突然ふわっとネタが降りてきまして。
一日前に書き始めて。
当日の募集開始20分後には投稿してしまいました。
(なおイベント参加枠自体は2時間半ほどで満了しましたが、アンソロはこれから書くと言っている方も結構いました)
そしてアンソロジー作品の順次公開が始まってから9日目の本日にお披露目となりました。

ノリは間違いなく化屋史上最軽量、わけのわからなさの9割はわざとやっている、新作掌編のネタバレ入り解説をここに書き残します。
ぐだぐだと長くなったので、時間に余裕があるときにご覧ください。
Copyright(c)  狂宴症候群  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA   * Photo by photolibrary   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
Rista
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
化屋月華堂(親サイト)&カフェ「パーティ」(子サイト)管理人。今のところ活動は後者の方が活発。
一応今は社会人なので控えめに動いてるつもりだが、その割に子供じみた言動も多々ある。自覚あり。

ちなみにブログ名は“カフェパにのめり込んで離れられなくなった人”を指す造語に由来。
あなたは大丈夫ですか?
最新コメント
[03/07 ラ]
[04/30 西山太吉]
[12/29 NONAME]
[10/24 NONAME]
[10/18 NONAME]
ブログ内検索