忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
Party Syndromeの現場に踊る足跡の記録。


 132 |  131 |  130 |  129 |  128 |  127 |  126 |  125 |  124 |  123 |  122 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Don't worry about cleaning up after brawl. Tin will do it for you.

「乱闘の後の掃除なら気にしなくていいよ。ティンさんがやってくれるから」

<A do it for B>で「AがBの代わりにやっておく」という熟語(イディオム)。
もちろん具体的な話が前に来ることが前提なので、何をさせるのか判断するには文脈を読む必要がある。

文章が完成してから、clean up(後始末をする)の解釈次第では「乱闘自体に終止符を打つ」方向にもとれると気づいた。
この場合は他の店員に任せた方がいいんだろうか?
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
Copyright(c)  狂宴症候群  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA   * Photo by photolibrary   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Rista
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
化屋月華堂(親サイト)&カフェ「パーティ」(子サイト)管理人。今のところ活動は後者の方が活発。
一応今は社会人なので控えめに動いてるつもりだが、その割に子供じみた言動も多々ある。自覚あり。

ちなみにブログ名は“カフェパにのめり込んで離れられなくなった人”を指す造語に由来。
あなたは大丈夫ですか?
ブログ内検索